Nexus 7のタブレットを使っている。Bluetooth接続のモバイルキーボードもデイパックに入れながら長い記事やメールを書く時に使っている。問題は、タブレットの画面がテーブルの上に置いているので書いた内容を確認しにくいと言うことだ。
持ち運びが簡単で小さく、軽いタブレット/スマホ スタンドを探していた。NuPro standは、 角度調整可能だ。
スマートフォーンやタブレット端末のスクリーンインプットは面倒!
この製品の機能は、以下の通りです:
- スタンドの角度が自由に調整可能です。
- 縦表示と横表示の両方に対応しています。
- 動画、画像、電子書籍などを楽しむのに最適です。
- ゴム製のパッドと脚により、デバイスをしっかり固定し傷から保護できます。
- 軽量・ポケットサイズ。アルミ素材を採用し、耐久性に優れています。最大負荷約5kg。
(引用先:アマゾン)
価格は、手頃。1100円ぐらい。重さ 177gで負担にならない。コンパクトであるのでポケットやカバンに入れて持ち運べる。シニアになるとキーボートによる文字入力のほうが速くてて簡単だ(キーボードを使い慣れている人)。 セミナーに参加した時に聞きながら記事を書くことがある。そんな時は、タブレットとキーボード、そして、タブレットスタンドが役に立つ。
ノートパソコンを使うよりもタブレットやスマートフォンを使えば、素早くメールを書いたり、YouTubeを見たり、動画の音楽を視聴したりする時に便利である。
スマートフォンで映画などを見る時は、このスタンドは必須だろう。長時間スマホを手で持っていられないからだ。これからネットフレックスなどの動画サービスが広まってくる。パーソナルな空間で自分だけの映画を見る環境が生まれて来ている。映画館ではなく、どこでも、いつでも、好きな時に最新の映画を見る事が出来る。
スマートフォンやタブレット端末が電車の中にあふれている。20人電車に乗っていれば90%以上がスマートフォンやタブレットを覗き込んでいる。ちょっとしたCafeで一服するにしても多くの人は会話をせずにスマートフォンやタブレットを覗き込んでいる。
来年(2016年1月)、Zenfone 2 Lazer SIMフリーのスマートフォンを購入する予定だ。その時にこのスタンドも購入する予定でいる。Bluetooth接続のキーボードは、あるのでそれを使う。