5年前に購入したThinkPad X201 Windows 7を本日Windows 10にアップグレードした。
LenovoのWindows 10アップグレード対象プロダクトではなかったのでいつまで待ってもWindows 10が自動的に降りてこなかった。仕方なく、手動でWindows 10のダウンロードツールを取得してアップグレードした。用意したのは、8GのUSBメモリーだ。これにWindows10ダウンロードツールをインストールする。
問題なくスムーズに行くのだろうかという不安があった。
試行錯誤があった!
ThinkPad X201のWindows 7をWindows 10にアップグレードするステップ:
- Windows 10ダウンロードツールをこちらのページから用意したUSBメモリー(8G)にダウンロードする。私のX201は64ビットWindows 7であるので64ビット版ツールをダウンロードした。
- USBメモリーにダウンロードしたツールソフトのセットアップを起動させる。
- ナビゲーションに従って作業をする。途中でRecoveryソフトを削除するメッセージが表示されてそれに従って削除する。
- ナビゲーションに従って作業してUSBをPCから取り外して再起動する。
- Windows 10のアップグレード作業が自動的にX201で始まる。アップグレードは約1時間ぐらいで終わる。
- 終了後、一度、PCを再起動する。
- Windows 10の設定を始める。
- Lenovoのシステムアップデートの更新を行う。Windows 10のDependencyを更新する。
- 完了
この記事は、Windows 10にアップグレードしたX201を使って書いている。問題なく以前と同じ感覚でPCが使えている。
ウエブ検索でThinkPad X201をWindows 10にアップグレードした事例が少なかったので私の情報が役に立てれば幸である。
私のX201は、バックアップマシンであるので頻繁には使わない。メインのX240マシンは、まだ、Windows8.1のままだ。来年1月になったらWindows 10にアップグレードする予定でいる。