老後の経済的な生活不安:お金を節約するよりもお金を稼ぐ

誰もが考える老後の生活。一体、老後の生活でどれぐらいのお金が必要なのか。この疑問は誰もが持っている。いくらお金を貯めれば安心なのか。個人差がある。その人の生活スタイルで使う出て行くお金が違う。

その前に自分が何歳まで生きられるかである。これも分からない。こうなると自分は、何歳まで生きると決めてお金を貯える必要がある。男性の平均寿命は83歳、女性は、88歳ぐらい。平均以上に生きられれば、ラッキー。取り敢えず、平均寿命まで生きて行くという仮定でお金を貯める。

お金を貯めるには2つの方法がある。一つは誰でもが始める節約生活で出て行くお金を少なくして節約したお金を貯める方法。2つ目は働いてお金を貯めるである。働いてお金を貯める上で一つ大きな問題がある。年齢で仕事が見つからないこと。雇われて働く上で年齢が大きな壁になる。年齢制限がない雇用先を探せるかどうかである。

夜の散歩やウォーキングで自動車やバイクから身を守る方法

LEDlight walking
ジェントス LEDセーフティバンド

シニアの方が足を鍛えるために夕方や夜に散歩をしている。自動車を運転しているとヘッドライトが当たらないところに人影が・・・シニアの散歩である。こんな出来事を何度か経験した。夜散歩するのは良いのだが、自動車にひかれないようにしてもらいたい。

自動車のライトがロービームであると突然人が左右の歩行側に映ってくる。ロングビームであれば前もって前方に人が歩いているということが分かりやすい。自動車のドライバーはいつも夜の歩行者にLEDライトを身に付けてもらいたいと痛感している。

私のリュックの後ろには赤いLEDライトを発信する赤いライトクリップを付けている。街灯が少なく暗い道で道幅が狭い。その環境を知っているので自動車の運転手に分かるようLEDライトから赤い光を発信している。そのお陰で後ろから来た自動車は私を意識して避けるように距離を置いて通過して行く。

私と同じようにLEDライトで身の安全を確保している歩行者がいない。特に夜散歩するシニア夫婦は着ている服も暗く目立たない。LEDライトもないので、もし後ろから来る運転手が前方左右に気を使っていなければ人身事故を犯す可能性が非常に高い。

老後の生活は未知の世界:あなただけの老後

誰もが歳を取り老人になっていく。60歳を過ぎた時に自分の人生は隣の同年齢の人と違ってくる。誰もが同じ老後を過ごせない。老後の世界は、未知の世界。あなたしか分からない運命が待っている。個人差が歴然と見えて来る世界が老後の世界である

今までの生活習慣から健康に違いが生まれる。老後を意識した貯蓄やお金稼ぎをしていないと働けなくなった年齢に達した時に後悔する。子供がいなければ、頼る家族もいない。親族は皆老人になり、自分たちの生活でアップアップかもしれない。頼れるのは自分の体と生活の知恵だけである。 

70歳を過ぎれば仕事を探しても見つからなくなる。健康障害も発症しやすく成り、老化による制約が老後の生活に現れる。筋肉量の損失からくるフレイルで歩行が難しくなり、行動範囲が狭くなる。良いことよりも悪いことが身の回りに増えてくる。老人になることは弱者になることである。

この世に一人で生まれ、この世を一人で去っていく。それまでの間の人生を楽しむにはどうしたら良いかを70歳過ぎに特に問われる。

トイレを綺麗にする習慣が身について嫌な臭いが消えた

家内からこんな助言を頂いた。 「立って小便をしないで座ってやって頂けないかしら?」と!男3人、女一人の家族構成だから自然と立って小便をする回数が多い。洋風トイレで立って小便をすると小便がトイレの枠側に飛び散る。家内曰く、「トイレが小便くさいのよ!」飛び散った小便が日数が立つと臭ってくるからだ。

65歳から好きな事をして第二のキャリアを作る

定年退職という会社員の最終ステージを経験していない人には分からない世界がある。会社という組織で長年お世話に成って来た会社員は、組織からの束縛から自由になると「束縛される組織に戻りたい気持ちになる」という精神状態を経験する。自由な身になり経済的に困らない時間を得ると今までの生活リズムと全く違った老後の生活に戸惑うのだ。

会社で出世すればそれが人生の目的のように会社員は思っているが、仮に社長になれても雇われ社長であり、会社組織に雇用される身分だ。必ず、会社組織という安全地帯から時間とともに追い出される運命にある。

60歳を過ぎれば、仕事を辞めて自分が好きだと思う事をやりなさいと世間の常識が教えてくれる。第二の人生を楽しみなさいと諭してくれるのだが、心の準備が出来ているシニアとそうでないシニアが混在する。好きな事が有るシニアはそれを老後に追求するだけだ。それが第二のキャリアになる。それも、自己満足が行くキャリアである。

本来ならば、もっと若い時に好きな事をして生活をして行きたかったと思っているはずだ。安全と安心を優先して会社に就職するのだが、好きな事で仕事はさせてくれなかった。それが会社員の宿命である。好きな事で仕事を楽しみたければ、自分で好きなビジネスを起こすしかない。