私が風邪を引く時は必ず喉から来る。そんな時は、いつも必ず市販の風邪薬ではなくハーブを飲む。エキナセアハーブのカプセルを一錠飲むだけですぐに治ってしまう。
エキナセアは、米国のネイティブインディアンの薬草である。人間の免疫力を強める効果がある。米国人は常備薬としてエキナセアハーブを常用している。新型コロナウイルスの影響で米国アマゾンでエキナセアのサプリメントを求めているのだが、品薄になっていて注文が出来ていない。
免疫力を高めてくれるハーブであるのでインフルエンザ、風邪、新型コロナウイルスなどの対策になる。私は毎日エキナセアを朝1粒、寝る前に1粒飲んでいる。シニアは若者と違って免疫力が凄く落ちている。免疫力を強化する対策をすることでインフルエンザ、風邪、新型コロナウイルスに感染しても軽症で済むように心がけている。
免疫力を高めるうえで欠かせないミネラルがある。亜鉛である。亜鉛は食べ物からも取れるが十分な量が摂取できない。高齢者は特に亜鉛欠乏に注意したほうが良い。亜鉛は牡蠣に多く含まれている。牡蠣3〜4個(約60g)を食べるだけで1日の推奨量を満たす。成人男性の推奨量は約11mg、成人女性の推奨量が1日8mg。
問題は毎日牡蠣を食べることができない点である。お安く、手っ取り早く亜鉛を摂取するには亜鉛サプリを活用するしかない。私達夫婦はDHC亜鉛サプリを常用している。安いので近くのスーパーやドラッグストアで手に入りやすい。高齢者は老化で自然に体の免疫力が低下してくる。それを強化、補助するうえでエキナセアやミネラルの亜鉛は有効である。
目次
風邪、特に喉風邪を引きやすい人、免疫力を高めたい人にお勧め!
エキナセアはハーブの健康食品であるが、米国や欧州では広く風邪薬として愛用されている。免疫力を高める効果から感染症対策として日常生活で活用されている。私も20年以上愛用し続けている。その理由は効果があるからである。
サプリメントは色々試してみたがエキナセアと亜鉛のサプリメントが結果として効果を味わっている。効果がなければ飲み続けないから、エキナセアと亜鉛サプリはオススメである。
国内ではDHCのエキナセアが有名で安い
DHCでもファンケルでもエキナセアで探せば、すぐに見つかる。風邪は体の免疫力が衰えた時に引きやすい。疲れを感じている時はエキナセアを一錠飲んで寝ると良い。風邪予防にもなり免疫力をサポートする。
DHCでは、1日に3カプセルと書いてあるが、必ずしも1日3カプセル飲む必要はないように感じる。喉の症状がある時だけ限定して飲めば良いと思っている。私の場合は、それで治っている。予防であれば、1日1カプセルで良いのではないだろうか。
健康食品であるため、必要の応じて使用すれば良いと思う。
私の場合は、喉がちょっとおかしいなと感じ始めた時やくしゃみの出始めに1カプセル飲むだけで風邪から立ち直ってしまう。多くて1日3カプセル食事後に飲むことで風邪を退治してしまう。
高価な健康食品ではないので一度試してみると良い。ハーブの中でも即効性があり、効果を感じやすい。DHC駅名瀬サプリで検索をすれば30日分90粒(1日3粒)で780円前後で買える。ドラッグストアで買えば送料は発生しない。
エキナセアの容量が多いサプリメントは米国アマゾンで購入可能
新型コロナウイルスの感染騒動が起きる前に米国アマゾンで注文していたエキナセアが昨日米国アマゾンから届いた。DHCのエキナセア3粒で285mgである。自宅に届いたエキナセアNature's Way Echinacea Purpurea Herb, 1,200 mg per serving, 180 Capsulesは3粒で1,200 mgの容量である。1粒400mgであるので1日1粒飲めば十分。1製品に180粒入っているので6ヶ月間持つ。それを2製品買った。
米国アマゾンではエキナセアのサプリメントが品薄で在庫なしになっている。需要が供給を超えている。コロナやインフルエンザ感染の予防サプリとして米国人も注目している証拠ではないか。一番手に入りやすいのはDHCのエキナセアである。
日本で米国のエキナセアを入手する方法
米国アマゾンでエキナセアが買えるが為替レートでだいぶ値段が変わるし、英語力がないと難しい。日本のアマゾンで買える米国産のエキナセアがあるが高い上に種類が少ない。私のオススメはiHerbという日本向けの米国サイトである。
先程、こんな製品を購入した。
最初の製品は亜鉛、エキナセア、ビタミンCが含まれている。60錠、1日2錠だが1錠で十分。従って、60日持つ。次の製品はエキナセア、1錠400ml、100錠。喉が痛い感じがしたら飲めばよい。支払いはPaypayポイントで行った。クレジットカードでも可能。
普通は別に毎日エキナセアを飲む必要がないので1製品で1年ぐらいは持つ。今回のインフルエンザ対策では、1日1粒で対応する。毎日免疫力を高めておかねばならないからだ。
エキナセアハーブの効果は確かにある。この10数年間、喉風邪を引いた時はエキナセアで治している。風邪で医者にかかることはない。私の妻もエキナセアのおかげで風邪を引いていない。ただ、エキナセアを飲んではいけない病気を持っている人がいる。Wikipediaからの引用。
経口摂取では一般的に副作用は起こさないが、一部の人々では、発疹、喘息の悪化、アナフィラキシーショックなどが見られ、臨床研究では胃腸への副作用が最も多かった。キク科アレルギーの場合アレルギー反応が起こる可能性が高く、喘息やアトピー性皮膚炎の患者など、遺伝的にアレルギーが起こりやすい人の場合も、副作用が起こる可能性は一般よりも高いと懸念されている[3]。
先月から1カプセル400mgのエキナセアを毎食後に飲んでいる。これから流行るインフルエンザ予防である。ハーブであるので副作用は普通の方には起きない。必要に応じて容量を決めて摂取すれば良いと思う。
もし、エキナセアのサプリメントが手に入らなければにんにくのサプリメントでも良い。にんにくも免疫力を強化する効果がある。ニンニクに含まれる活性化合物「アリシン」が病気や感染症の予防に役立つ抗菌作用を持っている。
高齢者に欠かせないミネラルの亜鉛サプリ
一般成人でも亜鉛の1日摂取量が足りていない。高齢者は食事量の減少と亜鉛の吸収力の低下でますます亜鉛が欠乏する。亜鉛は免疫細胞を活性化させ、体内に侵入した細菌やウイルスと戦う物質(抗体)の産生を調節するなど、免疫システム全体に不可欠な栄養素。亜鉛が不足すると免疫機能が低下し、感染症にかかりやすくなるため、バランスの取れた食事やサプリメントで適切な量を摂取することが重要になる。
亜鉛が免疫力向上に効果的な理由
- 免疫細胞の活性化:亜鉛は体内のさまざまな細胞に存在する栄養素で、細胞の代謝を促すことで免疫細胞を活性化させ、免疫力を高める。
- 粘膜の保護:皮膚や粘膜を健康に保つ役割があり、細菌やウイルスが体内に侵入するのを防ぐ。
- 抗体産生の調節:病原体と戦う抗体を産生する免疫機能に亜鉛は不可欠。
- ヘルパーT細胞の機能維持:免疫の司令塔であるヘルパーT細胞をはじめ、多くの免疫細胞の働きに関与しており、亜鉛が不足するとその機能が低下。
亜鉛不足による影響
- 亜鉛が不足すると、免疫不全が起こり、風邪や肺炎などの感染症にかかりやすくなる。
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)など、ウイルス性感染症の重症化や予後にも亜鉛が関連するという報告がある。
亜鉛を摂取する際の注意点
- 亜鉛は体内に貯蔵するシステムがないため、毎日継続して摂取することが大切。
- 食事から不足する場合はサプリメントの利用も有効ですが、摂取量を守り、バランスの取れた食事を心がけることが重要。
- 持病がある方や薬を服用中の方は、サプリメントの摂取前に医師や薬剤師に相談しましょう。
結論
エキナセアハーブは健康サプリメントの中で一番効果がある。喉風邪を引いた時はいつもエキナセアで治している。風邪、インフルエンザ、その他の感染症対策として効果がある。風邪にかかりやすい人はハーブのエキナセアを一度試してみると良い。
ミネラルの亜鉛は一般成人でも食べ物からの摂取で不足する。高齢者は老化で粗食になったり、栄養バランスが崩れたりして亜鉛の吸収がどうしても減少する。免疫力を高めるうえで亜鉛は重要な働きをしている。多くのシニアは亜鉛不足になっていることを知らない。