今69歳の私は、老化の人生に向かっている。身体が老化する上で問題になるのは、何歳で「自立した普通の生活」が出来なくなるかである。健康寿命が72歳なのでそれを85歳まで伸ばす工夫が必要になる。
加齢に伴う自立度の変化を説明したデータがある。
”約1割(10.9%)の人は80歳、90歳まで元気なまま自立度を維持できています。そして大多数の約7割(70.1%)は75歳頃から徐々に自立度が落ちていきます。”
(引用先:第6回 年を重ねると「健康状態」はどのように変化するのか
自立した普通の生活が出来なくなるシニアは75歳以降に増えてくる。私の目標は、85歳であるので後16年間を何とか普通の生活が出来るようにしなければならない。
仮に85歳まで自立した普通の生活を送れることにする。私に残された時間は、19年間である。この19年間を「我が人生に悔いはなし!」と言えるようにしたい。健康は誰もが気にする。朝起きて鏡に写った自分の顔や体を見る。老いた自分の顔と姿。ええっ!これが私の顔。老人の顔ではないか!老いは容赦なく自分たちの体で起きている。
75歳を過ぎて足腰の筋力が落ち、動く自由を失い始めると時間の問題で普通の生活が出来なくなる。元気な年齢のときに健康寿命を伸ばす努力と試行錯誤をしないといけない。私は週二回スポーツジムで筋トレをして健康と体力を維持できるように努力している。
目次
元気なうちにやりたい事をやる
シニアの生き方にはその人の人生観が現れる。人生は、自分が思ったこと、望んだことを実現するように作られていると私は思っている。これをやりたい、こんな生活を送りたいと強く思い続けると自然と行動がその目標に向かっていく。その思いが強いか、弱いかで行動までつながるかどうか決まる。
65歳から5年ごとにやりたい事を計画する
自分で命の時間を設定すると残される時間を意識して有効に使おうと考える。65歳から70歳までに何をやろうか、70歳から75歳まではどうしようか、75歳から80歳までは・・・とまだ見ぬ未来を想像する。
自分の未来を想像するとそれがやりたい事に近い。まずは、想像したことを目標に計画する。10年先、15年先、20年先は想像が難しいので今は計画をしないで夢遊びだけにする。
私の場合はこんな未来5カ年計画を考えたが現実はこんな感じである。
- 65歳・・・生活のダウンサイジングをして年金収入の金額だけで生活が回るように生活のリズムやお金の使い方を変える。仕事をしていても最終的には年金収入だけの生活になるので早めに生活習慣を変える。<・・・・達成した
- 66歳・・・夫婦で2週間ぐらいの旅行を年数回楽しむ。<・・・・達成した
- 67歳・・・健康予防へのお金と時間の投資を増やす。<・・・・達成した
- 68歳・・・一人暮らしになった時に困らないよう料理を独学する<・・・・まだ挑戦していない
- 69歳・・・遺言書の下書きと終活準備<・・・・まだ何もアクションを取っていない
私が69歳になった時、妻も年金をもらい始める。2人の年金収入額で生活をしないで私だけの収入額で70歳以降も生活が回るように工夫(自営業をしているので売上だけで生活を可能にする)をする。妻の年金は私より長生きをする妻の老後資金として貯めさせる。
70歳から75歳まで何をしたいのか?
現在の健康と体力の状態を見ると筋トレ効果が出てきている。このまま筋トレを週2回やり続ければ、75歳を過ぎても足腰の筋力は維持、強化できると思う。自分の足で自由に苦労なく移動ができる=普通の生活を維持できるである。
70歳・・・新しいインターネットビジネスを始めるか、今のビジネスを細々と続ける
71歳・・・緑内障の悪影響で自動車の運転をやめる生活に入る;自動車に代わる乗り物を探す
72歳・・・視力で読書をする生活から音声で読書をする生活の準備をする
73歳・・・人ゴミの多い都会から自然が多い場所で時間を過ごす
74歳・・・旅行、旅行、旅行で美味しい料理を楽しむ
75歳・・・自営業をやめて無職になる
将来何が起きるか誰もわからない。ウクライナとロシアの戦争、ハマスとイスラエルの戦争、ミャンバーの内戦、中国と台湾情勢、異常気象による自然災害、国内で起きている地震、物価高、人口減少と労働者不足、海外からの移民労働者問題、AIの社会進出、孤独死の増加、老人ホームと介護スタッフ不足など色々な問題が肌で感じられるようになる。
あと、5年。あっという間に過ぎてしまうだろう。先日、結婚40周年を迎えた。子どもたちから「おめでとう」のメッセージを家族LINEで頂いた。
身体の調子を見ながらやりたい事を変更する
免疫力低下からくる病気で体調を崩す場合が考えられる。体調が悪いと外出をしても面白くない。そんな健康状態になった時に楽しめることを準備する。自宅で休養する時間が増える。
考えられることは、
- 本を読む
- インターネットでブログを書く
- YouTubeで学べる動画を見る
- 体調が改善された時にやりたい事をリストする
こんな感じである。75歳頃から自立した普通の生活が出来なくなるシニアが増える。そうならないように日頃から足腰を鍛える運動(筋トレ)を継続する。健康維持は余生を楽しむ上でお金を稼ぐ以上に重要である。
健康を害してもポジティブ思考で生きている時間を楽しむ。どんな楽しみ方が出来るかをいつも考える。いつか自立できない生活に陥るのが高齢者である。そうなることを前提に今からどんな生活をしようかを考えてみる。
85歳になる前に健康障害になったらどうするべきか?
思いがけない大病(がんなど)になったら、病気と戦わないで自然に任せようと思っている。60歳代ならばまだ若いのでがんと戦う価値があるが、70歳を過ぎたら戦って勝っても体力はかなり落ちているので普通の生活に戻れる可能性が低い。
長く生きるのが人生ではなく、充実した時間を生きるのが人生であると思うので70歳代でがんなどの難病になったら病気と戦わないで自然に任すことにする。目標は85歳なのだが、幸運にも85歳まで普通の生活ができてもその後は天に任す運命である。
70歳代で他界することにこだわらないで生きるのも人生ではないだろうか。
結論
老後の生活で人生を楽しむには普通の生活が出来る健康と体力がないとだめである。健康寿命を85歳まで伸ばせれば、私の人生は幸せな人生であったと言えるのではないかと思っている。
85歳まで生きられるかも分からないのだが、85歳まで普通の生活ができると自己暗示をかける。幸運にも85歳以上生きられるならば、いつ死んでも良いような心の準備をしたい。
65歳から10年以上(75歳以上)生きれば、受け取る年金の累積金額が今までの支払総額を越える。85歳まで生きるならば、10年分の年金総額が全て利子となって帰ってくる。長生きすればするほど年金の累積総額が増えて行く。
https://president.jp/articles/-/21784?page=3
その意味で85歳まで生きれば私は満足であると言いたい。後はどっちみち自分の身体が不自由になり半分病人生活になる。長生きしても自分で自分の世話ができない生活は生きる価値がない。ポックリと他界した方が楽だ。