シニアは好きなことを探し、やり続けることで幸せを掴む

平均年齢70歳のNPO団体のグループ定例会に参加してきた。このNPOで積極的に参加、活動しているシニアは自分の居場所を見つけたように発表や発言をしている。その姿は、水を得た魚のように見える。本来のシニアは、まさにこうありたい。現実は、ほんの一握りのシニアでしかいない。これが定年退職した高齢者の実態である。

会社組織を卒業してどこにも所属しないで一人になって老後の生活をしている高齢者は、社会での自分の居場所を探している。自分の居場所を自分で作れるシニアは幸せである。自分がやりたい事が分かっているからだ。やりたい事をやっている時が、一番幸せなはず。その実例が、このページでブログを書いている私である。

51歳で会社を辞めて起業した私は、今まで自分がやりたい事をずっと追求してきた。追求してピンチをチャンスに変えてきた。62歳になって、この生活が自分が求めたライフスタイルになっている事に気がついた!

孤独に陥りやすいシニア男性がやるべき事は?

女性は一般的にお喋りをしないと生きていけないほどお喋りをする。男性には、そのような欲求はない。老人ホームやデイサービス施設では、男性よりも女性が積極的に新しい老人に話しかけている。女性は、お喋りという習慣が社交性を高める。

男性は、話好きな人以外黙って孤独に甘んじている。一体どこでシニア男性たちは、孤独を癒やしているのだろうか。シニア男性たちは、共通の趣味があると仲間に成りやすい。典型的な趣味は、将棋、碁、麻雀だろう。勝負事の遊びに男たちは興奮する。

65歳の私は、将棋、碁、麻雀などの趣味を嗜んでいない。仕事がなければ、孤独の世界に埋もれるのは確かである。会社員時代は会社と家庭が私の居場所であった。独立してからは仕事場と家庭にスポーツジムが加わった。仕事ができなくなったらスポーツジムで暇をつぶす生活が中心にあるだろう。

遊び仲間がたくさんいれば、毎日違う遊び仲間と暇つぶしを事ができる。残念ながら、私にはそんな遊び仲間はいない。仕事仲間はいるが、遊び仲間にはならない。

60歳を過ぎたら大腸がんで死ぬリスクが高くなるが予防策はあるのか?

人間ドックを受けるたびに自分の健康状態が気になる。 

老いてくる=病気に襲われる可能性が高まる。老いていくると体の免疫力が落ちてくるからだ。 自分の体の一番弱い場所を攻撃される。免疫力が強ければ、病気になるのを未然に防いでくれる。60歳を節目に体の免疫力が急降下する。それが人間ドックで要検査という項目で現れる。

自分の免疫力が低下してきたかどうかが自分で分かれば良いのだが、決定打はない。ただ、人間ドックを定期的に受けて体調を注意して観察するしかない。私は風邪を引く、引かないで判断している。免疫力が低下してくると風邪を引きやすくなる。

風邪を引いたら、完治するまでに1ヶ月以上時間がかかる。免疫力が正常ならば、長くても3週間で完治するのが私の体である。あとは、今までに経験していない病気になることである。55歳の時に帯状疱疹になった。帯状疱疹は免疫力が低下した時に体の中にいる水疱瘡の菌が引き起こす。

仕事を辞め暇な時間を何に使えば老後を楽しめるのか?

70歳を過ぎると仕事から離れるシニアが多くなる。仕事と言うストレスから解放される。働いている時にこんな事、あんな事をやりたいという欲求が生まれる。仕事が生き甲斐のシニアは、仕事を続ける。自営業者であれば、それが出来るのだが雇用されている人は仕事を辞めざるを得ない。昼間の時間がぽっかりと空く。空いた時間を如何に楽しく埋めるかがその人の幸せにつながる。

幸せなシニアの暮らし方は、日中の時間をどの様に使うかで決まる。

キーワードは、「趣味」だ。

長生きは幸せなのだろうか?

男性よりも長生きする女性は、自分の老後を心配している。働いてお金が稼げれば良いのだが、年齢が80歳を越えれば体力も落ちるし、雇ってくれる場所も無くなる。誰が考えても長生きした女性が年金や貯蓄だけで生活し続けるのは難しい。有料老人ホームは、既に満杯。お金で余裕がある資産家であれば、お金が高い老人ホーム(億単位の費用)を探せる。

老齢でお金を稼げなくなる体になるとお金が必要になる。特に普通の生活ができなくなり、老人ホームでの生活を求めると裕福な老人でないと第三者による介護生活を受けられない。私達の世代は団塊の世代のあとに来るので老人ホームは満杯で入れなくなる可能性が高い。

働ける人材の数よりも老人ホームの介護の生活を送る老人の数が多くなったら、社会はどうなるのだろうか。貧乏人の老人は長い気ができても生きられなくなる。全てがお金の社会になる。そんな社会で「長生きは美徳になるのだろうか?