制約された生き方:会社勤めにもう戻れないシニアたち!

人生の大部分を会社で雇用されて生きてきたシニアが多い。 それが自然だと思っている人が多い。世の中には色々な世界がある。会社勤めが当たり前の世界だけではない。とは言え、私は会社という組織に養われてきた人間だ。51歳の時に起業して自分を自分で雇用する身になった。

もう一度会社に戻って働きたいかと聞かれたら、NOと言う! なぜならば、・・・・

自由な空気を吸い始めると世界が変わる!

「2030年かなたの家族」のNHKドラマ番組を見た:家族の絆とは

2030年は今から15年後の世界だ。近未来の家族関係をドラマ化した番組であったが、シニアの生活環境の一部を見せつける物であった。一つ衝撃的であった起こりうる悲劇は、住宅の売り物件の看板が並んでいる住宅街だ。人口の減少で空き家が増える。

ひょっとしたら、2030年の社会は都市集中型で近代的な環境にいるシニア層と地方で自然な姿で生活するシニア層で二分化されるのではと。

最新技術で快適な社会環境が作られる社会はなぜか人間味が欠けている!

横浜元町の「港の見える丘公園」:夫婦で共に外食をする前に横浜を眺める

今日は11月1日。今年もあと2ヶ月あまりだ。秋晴れの良い天気であるので家内と一緒に横浜元町に行く。横浜の港を一望できる「港の見える丘公園」まで丘を登る。夕食前の運動でお腹をすかせる。夫婦二人でゆっくりと与えられた時間を過ごす場所として最高である。

夫婦二人で生活をする事に慣れる!

横浜More's8階に出来たスターバックスはノマド向きではない

この9月にオープンした横浜駅前ビルMore's8階のスターバックス店にいる。ノマドワーカーの仕事場として快適に使えるかどうかを確認に来た。WiMax2+という公衆無線LAN端末の電波は、窓側の席しか届かない。8階ビルの中心にもスターバックス専用の席があるのだが、そこでは電波が届かない。届く電波は、スターバックスが提供している無料Wi-Fiとキャリアー提供のLTE回線ぐらいだ。

ノマドワーカーにとってイスとテーブルの高さ&Wi-Fi電波環境は重要だ!

長男の結納のための親睦会食を終える

engagement

本日は、長男の結婚相手の家族とお会いして両家の親睦を図る会食を行った。所謂、略式結納の会食である。これで両家の顔合わせが終わり、結婚式に向かって準備が出来る。

最初の経験だ。自分の息子が結納を行う年齢になった。自分たちの結納の時の父親の気持ちが分かる。

隠れ里車屋でランチ会食(神奈川県藤沢市)

子供が巣立ったマンションのリフォームをどうしようか悩む!60歳シニア

新築マンション購入後、もう21年が経過した。子供たちが大きくなり、社会人として巣立ちをした。私たちと同世代の住民たちは、徐々に老後の生活に備えたリフォームをやり始めている。大がかりな物から限定的な箇所まで色々と耳にする。家内は、すぐにでもリフォームをしたいようだが、事はそう簡単ではない。

色々な問題がある。

リフォームをするだけのお金があるか?その後の生活資金への影響は?

スターバックスのブラックエプロンを着ている女性店員

スターバックスで見かけるエプロンは、緑色だ。時々、店員の中に黒のエプロンを着ているスタッフを見かける。横浜のスターバックスのあるお店で黒エプロンを着た女性店員を今見ている。黒のエプロンの意味を知らない私は、「そのエプロン似合っているね!」と褒めた。

ブラックエプロンのバリスタ

AmazonでLenovoのバッテリー製品を購入する時は正規Levono製品を!

Thinkpad X201(2010年に購入)を持っている。X240のバックアップマシンとして今も使っている。バッテリー(9セル)が死にかけているので新しい9セルバッテリーをLenovoで購入しようとしたが、2万円近くする価格であった。そこで、Amazonで安いバッテリーを探した。

並行輸入製品であるのだが、・・・

品質面で劣化、さらに違う製品を送付してくる

定年退職後の人生の節目の前に何をすべきなのか?

私が高校生の時、自分の将来像を夢見ていた。一流大学にに入学・卒業、そして、大手有名企業に就職という線路と駅が先に見えていた。この線路を走る電車にうまく乗り込めれば、両親も喜び、安心する。

でも、

会社を定年した後の路線や駅が見えていなかった。60歳、65歳で会社を卒業したシニアは自分で線路や駅を作るということに気がつく。

2つだけ見える駅がある。線路がなくても誰もが立ち寄る駅である。老後の生活を楽しむためには、自分で線路と新しい駅を作らないとだめだ。今見えている2つの駅は楽しめない。

老後の生活を無駄にしないためにはどうするのか?

老後の生活で何を優先して過ごすかを考えて決めるだけで頭の中の迷いをはっきりさせる。自分が使える自由な時間が沢山あると今日は何をしようかで1日が始まる。やりたい事があるうちは、良いのだが次第にやることが無くなって行く。定職についていれば、仕事に行けば良い。もう、人の下で働きたくないと思っている高齢者ならば、今から「老後の生活の優先順位」を考えて自分の生活のリズムを作ることだ。

自分の仕事を持っている私でも時々毎日がつまらなくなる。そんな時は、これからの人生で何を重点的にやれば良いかを考えるようにしている。

会社を卒業したシニアは、外部からの刺激的な情報が入ってこない。自分で面白い情報や体験を求めないと社会から取り残されてしまう運命にある。