70歳を過ぎたら、スーパーマーケットやモールでカート回収の仕事に就こうと考えている。この話を家内にしたら、猛反対!今やっている仕事を続けていれば良いのよ!と言われてしまった。今の仕事は、1日中やらなくても済む仕事だから、空いた時間をもっと楽しみたいと考えている。
60歳から70歳までは、まだ、健康と体力が維持できる年代だ。70歳を過ぎると体力を維持するために体を動かすことが重要になってくる。この事が理解できない家内だ。長生きをしたければ、筋肉を使い足を鍛える仕事を定期的に行う必要がある。
70歳を過ぎたら、スーパーマーケットやモールでカート回収の仕事に就こうと考えている。この話を家内にしたら、猛反対!今やっている仕事を続けていれば良いのよ!と言われてしまった。今の仕事は、1日中やらなくても済む仕事だから、空いた時間をもっと楽しみたいと考えている。
60歳から70歳までは、まだ、健康と体力が維持できる年代だ。70歳を過ぎると体力を維持するために体を動かすことが重要になってくる。この事が理解できない家内だ。長生きをしたければ、筋肉を使い足を鍛える仕事を定期的に行う必要がある。
昔から老人は子供に戻ると言われている。70歳を越えれば仕事をやりたくてもできない高齢者になる。1日の大部分の時間が仕事で使われていたが、仕事がなくなると空いた時間の使い方に多くの高齢者が戸惑う。経済的に余裕がある高齢者は、子供と同じように時間を自由に使える。子供は遊びに時間を使うが、高齢者は何に使うのだろうか。
この問題は、誰もが直面する。現役引退を宣言したら、何もすることがなくなったという老人たちだ。仕事をやらなくなったシニアは、1年ぐらい遊ぶ人たちが多い。遊びながら何をしようかと考える。多くの人は、仕事に変わる時間の使い方を見出せない。
1日8時間以上会社で仕事をしていた人たちが、8時間以上別なことをして時間を潰すことができるだろうか。子供のように1日中遊ぶことができるだろうか。この図を見てほしい。高齢者たちはどこに居場所を求めて時間を使っているかが分かる。
「子供家族の帰省費用を親が援助する、しない?」と言うことがニュースの話題になっていた。息子家族が帰省の交通費を親に負担してくれないかと頼んで来た事で年金生活の親が悩んでしまったという。遠距離に住む子供家族が孫を親に見せたいので正月に帰省するとのこと。親にしてみれば初孫を見る楽しみがあるが、経済的に余裕がない状態であるため息子家族の帰省費用を援助することができないという。
それぞれの家族で考え方が違う。世間体を気にしながら無い金を無理して出す親もいるし、お金に余裕がないので帰省しなくても良いと伝える親もいる。正直ベースでお互いの事情を伝えることからこのような問題は回避できるのではないか。
大分県日出町 尾畠春夫さんというシニアのボランティアがメディアの注目を集めている。山口県周防大島町で行方不明になっていた藤本理稀ちゃんを捜索して見つけたボランティアだ。65歳で魚屋を辞めて余生を社会貢献に使うと決心して行動に移してきたシニアである。こんな事が出来るシニアは数少ない。
余生を人助けに使う、使いたいと考えているシニアは多い。考えや希望は誰でも出来るが、実際に行動に移して続けることはかなり難しい。私もそんな希望は持っているが、行動に移せるかどうか怪しい。
人間の価値は、言った事を実際にやれたかどうかにあると思う。
この6年間、仕事の道具として使っているThinkPad X260をChrome OSのChromebookに変えて使っている。Windowsパソコンを使うのは経理処理をする時しかない。Chromebookはウエブベースで使うパソコンである。インターネット接続なしではあまり役に立たない。WindowsとChromebookを用途に合わせて使い分けている。
Windows OSのパソコンは仕事の最中にOSのアップデートが始まる。電源を入れて仕事で使おうとしたら、アップデートが始まって30分から1時間ぐらいパソコンが使えなくなる。仕事で使っているパソコンだから使えないと仕事が出来ない。そんな嫌な経験を何度もしてきた。
Windows OSパソコンはウイルスソフトを導入しないと安心して使えない。そのソフトを導入し、毎年更新料を支払うようになる。それも嫌になってきた。Chrome OSで稼働するChromebookはOSのアップデートは1分以内で終わり、ウイルスソフトの購入も要らない。Chrome OSの中にウイルス防止機能が備わっていてChromeブラウザーがウイルスをチェックする。
インターネットで作業をするならば断然Chromebookを使ったほうが安全で安上がりである。Windowsパソコンは色々なことが出来るがシニアが使う用途では機能がありすぎる。その点でChromebookは一般的に使う用途に機能を絞って気楽に安く使えるツールになっている。
私はネット接続テレビREGZAでストリーミング配信動画を楽しんでいる。最初にNetflixでStar Trek米国テレビシリーズを見た。次にアマゾンプライムビデオとディズニープラスを楽しんだ。地上波テレビ放送の番組があまりにもつまらないためストリーミング配信動画にエンターテイメントを求めた。
パソコンとスマホを問題なく使え、インターネット環境も自分で設定ができるためネット接続テレビをインターネットにつなげるのに問題はなかった。おかげでネット接続テレビの恩恵を十分得ている。パソコン、スマホ、インターネット接続関連の知識がないシニアはネット接続テレビを有効に使えない。
ストリーミング配信動画を見るにはパソコンやスマホで会員登録をする必要がある。有料サービスであるので決済もクレジットカードになる。テレビの電源をオン・オフするように簡単ではない。
私たちは生まれてから働き始めるまで世間が人生の見取り図を教えてくれる。どのような人生を送るかの選択肢が年齢の節目節目で提供される。学校を卒業するときが典型的だ。中卒で働くことを決める人。高校、専修学校、短大、大学を卒業する時に社会人となり働き始める人。そんな見取り図がある程度見えている。すべて世間が教えてくれる。
だが、定年退職後の人生は、誰も人生の見取り図を教えてくれない!面白いものだ。
定年退職前に自分で独立を決めていない会社員は定年退職後に自分の身の振り方と生活スタイルを決めることになる。世間は65歳まで働けるよと言っているが、誰もが働けるわけではない。65歳の後はどのような人生を送るべか世間は何も教えてくれない。自分自身で後の事は決めろということである。
自分の人生を自分の見取り図で決めてこなかった会社員はこの時初めて自分の人生について考えさせられる。
今67歳の私は13年後には80歳になる。80歳の私の姿は街中で目にしている80歳代の老人の姿と同じではない。80歳代の老人にしても個人差が大きい。杖をついてよろよろと歩いている老人。力強く大幅で元気よく歩いている老人。背中を丸くして枯れている木のように歩いている老人。歳を取れば取るほど老人の姿の違いが極端になる。
67歳の私が求める80歳の理想的な体格は足腰がしっかりして姿勢がよく筋肉が体に出ている姿である。歩く上で何も支障がなく、走ろうと思えば走れる脚力になる。私の兄は73歳で足が重く感じて1キロ以上休まずに歩けない体になっている。足の筋肉量があるポイントを超えて失われてしまったためである。
足の筋肉量が減ると脚力に直接影響する。足が重く感じ、遠くまで歩けなくなり、階段の上り下りも怖くなる。足腰の筋肉が衰えると体のバランスも不安定になり、歩く時にヨロヨロしはじめる。多くの80歳代のシニアの足は枯れ始める。見かけはまともな足の太さに見えても筋肉が少なく脂肪が多くなっている。
筋肉量が少なくなると自分の体重の重さが足から感じ始める。それが歩き難さを助長させる。歩くのが不自由に感じ始めたら、足の肌肉量が歩く上で支障が出るまで失われたと判断すべきである。
75歳過ぎのシニアは普通に歩けない足の筋力低下に気が付いている。
4K Regza 43inch TVを購入して4Kの番組を見るためにNetflixを契約した。契約した当時は1ヶ月無料視聴サービスが有り、日本でのサービスの出始めであったので新鮮味があった。無料視聴終了後、見たい映画や米国テレビの番組シリーズがあったため月額1490円スタンダードプランを契約した。その後、見たい米国TV番組や映画がなくなったため解約した。
アマゾンプライムTVでStar Trekの新しい番組がリリースされていたので月額500円で契約した。契約して分かったことはコストパフォマンスがすごく良いことであった。Netflix以上に見たい海外TV番組、オリジナル番組、映画が提供されていた。その上、アマゾンプライム会員の特典もついてくる。
ネットフリックスは最近業績不振になってきている。会員数が世界的に減少してきた。そのため、料金を下げる戦略に出たのだが、広告付きペイシックプラン月額790円というものであった。広告付き番組や映画を有料で見るという意味が理解できなかった。私の価値観ではこの選択はありえない。
ネットフリックスを契約している人は見たい映画やテレビ番組が終わったら契約を切ると思う。広告付きでサービスを提供するならば、民放のテレビと同じように無料にすべきである。
自分の生き方は強い思いで決まると思っている。強い思いとは、こうしたい、ああしたい、といつも思い続けている夢だ。夢は諦めない限り実現する。人生の生き甲斐は夢を実現する過程にあると感じている。夢がかなってしまうと生きがいも消えるからだ。
私には色々な夢がある。
その中で30年以上もなんとか続けている筋トレがある。この2年前までは週1回の筋トレであった。そのため、体力と健康の維持で終わってしまった。今は週2回筋トレをしている。1年間、週2回の筋トレを続けたら、自分の体が変わってきていることに気がついた。ベンチプレスで63kgがやっとだったのが、83kgまで上げられるようになったのだ。63歳で83kgを上げるのは普通の人では出来ない。
私の願望は80歳になった時にベンチプレス80キロを上げるだけの筋力を身に付けるという事である。そんな願望が強い思いとなっていつも脳裏にある。その背景には筋トレで体を若返らせると同時に健康を向上させることが出来るという事実である。普通の生活では80歳の老人がベンチプレス80キロを上げることは出来ない。私はそれを実証したいという夢がある。