Nexus 7のタブレットを使っている。Bluetooth接続のモバイルキーボードもデイパックに入れながら長い記事やメールを書く時に使っている。問題は、タブレットの画面がテーブルの上に置いているので書いた内容を確認しにくいと言うことだ。
持ち運びが簡単で小さく、軽いタブレット/スマホ スタンドを探していた。NuPro standは、 角度調整可能だ。
Nexus 7のタブレットを使っている。Bluetooth接続のモバイルキーボードもデイパックに入れながら長い記事やメールを書く時に使っている。問題は、タブレットの画面がテーブルの上に置いているので書いた内容を確認しにくいと言うことだ。
持ち運びが簡単で小さく、軽いタブレット/スマホ スタンドを探していた。NuPro standは、 角度調整可能だ。
初めての経験になる。長男の結婚は来年だが、これから相手のご両親と食事会をする事になっている。お互いに定年退職する年齢であるので年代の違いは無い。我が子が結婚する年齢になった事は本当にうれしい。
緑内障になっているシニアが多いのでは。私も緑内障で右目の半分が見えなくなっている。10年前は、見えない部分が四分の一ぐらいであった。あと10年でどれだけ悪化するかは分からないが、70歳を過ぎても自動車を運転すべきかどうか考えてしまう。
体に不都合がなくても視野が狭くなるとケアレスミスが増えるリスクが高まる。
どうも体が硬くなっている。朝起きる度にそう感じる。60歳という声を聞き始めてそれを意識し始めている。老いると言うことが体の至る所に出てくる。正座が長く出来ない。バランスが取りにくくなる。片足立ちが長く出来ない。体が硬くなると動きがぎこちなくなる。
知らないうちに自分の体が以前の体ではなくなってきている!
週1回近くのスポーツジムに通っている。ウエイトトレーニングを2時間ぐらいやって筋肉強化をしている。3日間の休息期間を終えて体の調子が回復する。時々、疲労が累積してしまうためか1時間3000円の指圧マッサージを月に1回受けることがある。60歳になり、筋肉の疲れを累積させないためにCoQ10を飲み始めた。まだ、1週間も経っていない。
コエンザイムQ10は、一時期、凄い熱狂を浴びた。購入したくても購入できなかった時期があった。今は、簡単に手に入る。
人生の大部分を会社で雇用されて生きてきたシニアが多い。 それが自然だと思っている人が多い。世の中には色々な世界がある。会社勤めが当たり前の世界だけではない。とは言え、私は会社という組織に養われてきた人間だ。51歳の時に起業して自分を自分で雇用する身になった。
もう一度会社に戻って働きたいかと聞かれたら、NOと言う! なぜならば、・・・・
2030年は今から15年後の世界だ。近未来の家族関係をドラマ化した番組であったが、シニアの生活環境の一部を見せつける物であった。一つ衝撃的であった起こりうる悲劇は、住宅の売り物件の看板が並んでいる住宅街だ。人口の減少で空き家が増える。
ひょっとしたら、2030年の社会は都市集中型で近代的な環境にいるシニア層と地方で自然な姿で生活するシニア層で二分化されるのではと。
人生は元に戻る。独身から夫婦、そして、家族>夫婦>独身に戻っていく。人生の伴侶を先に亡くした男性は、孤独に陥りやすい。想像しただけでも家に一人でいるのが寂しく見える。
まだ、家には家族がいる。家族がいる間は、何かと楽しい。これがある時、一人になったら・・・
雇用されなくなる年齢になると年金と溜め込んだ資産しか頼れない。シニアは守りに入る。守りには入れるシニアは幸せだ。それだけお金が手元にある。生活するだけで大変だというシニアは、雇用されなくなったら生きていけない。生活保護受給者になるしかない。それも難しい世の中になりつつある。
自分でお金を稼ぐというのは、知恵が無いと、専門的な技術や知識が無いと、稼ぎたいという強い欲求がないと、そして、働ける健康と体力がないと始まらない。
手元に沢山の診察券カードがある。古い物から新しい物まで。それに、T-Pointカード、ガソリンスタンド会員カード、テレカ、エアーライン会員カード、ホテルメンバーズカード、色々なお店のポイントカードが追加される。カードで一杯。これを何とか整理したいと思ってダイソーの100円ショップに出かけた。
ドットクリアーカードケース24ポケットという製品を見つけた。