69歳から70歳になるシニア男性、1年前を振り返る

1年が過ぎる。何と早く感じることか。この1年間は世間で色々なことが起きている。一番記憶に残っているのは夏の暑さである。お陰で日常に着る服が様変わりした。汗がたくさん出てもすぐに乾く下着、涼しいジョガーパンツやスポーツウエアが日常着になってしまった。

年末の今、感じるのは物価高である。相鉄線横浜西口改札出口近くにある有名な中華料理店「龍王」でランチをした。半チャーハンと餃子を食べた。料金は850円。半チャーハン400円、餃子6つ450円。この餃子に変化があった。以前の餃子は大きかった。そのサイズが、小さくなったのに気づいた。これも物価高を反映している。価格をあげないで量を少なくしたということである。

1年前は何とかランチ代金を700円以下で済む事が多かった。今は1000円以内でないとまともなランチが出来ないという感じである。政府は意図的にインフレを起こしている。物価と給与を強制的に上げて他国と遜色ないようにしようとしている。これには無理がある。働いていない年金生活者は物価高で生活がどんどん苦しくなっていく。2025年も物価は上がっていく。70歳になる私の生活も物価対策をしなければならない。

1年前に書いたブログ記事 ⇓

69歳の誕生日を迎えて69歳という歳が信じられない。還暦を迎えてからもう9年が経過してしまった。肉体は筋トレで鍛えているが、肉体としての内臓機能は劣化している。持病の緑内障は、少しづつ視野を狭くしていっているのが分かる。視野を失うのが先か、他界するのが先かの競争である。

benchpress

子供と違って私の誕生日を祝ってくれるのは最愛の妻である。別に誕生日プレゼントをいただけるわけでもない。家内からのプレゼントは、私が大好きな家内のカレーライスを夕食時に作ってくれることだ。お腹を好きな食事で満腹にするだけで幸せになる。

今の所、物欲はない。足りている。老人にとって、高齢者にとって、シニアにとって、歳を1歳食う事をどう感じているのだろうか。

ーーーーーーーーーーーーーーー 

2024年もすぐに終わり、2025年になる。1月は私も古希を迎える。70歳になる。70歳という年齢に驚く。心の中ではまだ40歳、50歳という感覚がある。今日は週2回の筋トレをスポーツジムでやってきた。ベンチプレス70キロを1セット4回x4セットやってきた。70キロは自分の体重の重さである。80キロも上げられるが無理をして肩に怪我をしないようにしている。筋トレは続けるが勝ちである

筋トレを続ければ、普通の生活が出来る体力と筋力を維持できる。老いると医療費が増えていく。医療費を抑えるためには健康な体を維持するしかない。そのために何をするかである。物価は上がっていく。無駄な出費を抑える必要がある。

70歳になったら、裸になって肉体の健康状態を確認する

お風呂場には体重計がある。毎朝と夜に体重計に乗る。体重の変化に気をつけている。私は、69歳、身長179cm、体重71~72kgである。体重は朝71kg、夜72kgと変化する。急激な体重の変化を注意している。2泊3日ぐらいの夫婦旅行に行くと必ず体重が2kgぐらい増える。旅先で美味しい料理を食べすぎるからだ。3日後には、元の体重に戻る。

私はお風呂に入る前に洗面所の前で肉体をチェックしている。汗が出やすい季節になると皮膚に癜風という症状が出てくるからだ。私の場合、脱色素斑(白色癜風)の症状が出てくる。

癜風(でんぷう、英: Tinea versicolor)は、表皮に発症する真菌感染症。

細かい鱗屑が付着する淡褐色斑(黒色癜風)あるいは脱色素斑(白色癜風)ができる。好発部位は背部、胸部、頸部、上腕、腋窩などで、春から夏にかけて発症および悪化しやすく、痒みは伴わないことが多い。ありふれた日和見感染の一つであるが気づかない人が多く、一般的に認知されていない。(引用先:ウィキペディア

さらに、姿勢と筋肉の付き方を観察している。筋トレを週2回行っているのでその効果を確認している。筋トレをしていないシニアの体は筋肉を失い枯れていく。筋肉を失い始めると姿勢も悪くなり、猫背のように下を向き始める。

お風呂に入る前に洗面所の鏡の前に映る自分の体のチェックを欠かさない。70歳になったら鏡の前で裸の自分の体をじっくり観察することをオススメする。肉体はこれからどんどん衰えた体になっていく。それを遅らせ、若さを維持するには失われて行く筋肉を回復するしか無い。

夜の散歩やウォーキングで自動車やバイクから身を守る方法

LEDlight walking
ジェントス LEDセーフティバンド

シニアの方が足を鍛えるために夕方や夜に散歩をしている。自動車を運転しているとヘッドライトが当たらないところに人影が・・・シニアの散歩である。こんな出来事を何度か経験した。夜散歩するのは良いのだが、自動車にひかれないようにしてもらいたい。

自動車のライトがロービームであると突然人が左右の歩行側に映ってくる。ロングビームであれば前もって前方に人が歩いているということが分かりやすい。自動車のドライバーはいつも夜の歩行者にLEDライトを身に付けてもらいたいと痛感している。

私のリュックの後ろには赤いLEDライトを発信する赤いライトクリップを付けている。街灯が少なく暗い道で道幅が狭い。その環境を知っているので自動車の運転手に分かるようLEDライトから赤い光を発信している。そのお陰で後ろから来た自動車は私を意識して避けるように距離を置いて通過して行く。

私と同じようにLEDライトで身の安全を確保している歩行者がいない。特に夜散歩するシニア夫婦は着ている服も暗く目立たない。LEDライトもないので、もし後ろから来る運転手が前方左右に気を使っていなければ人身事故を犯す可能性が非常に高い。

定年退職後に自分の生き方に迷うならば

60歳定年退職になると自分の生き方に迷う。会社組織から離れた生活を見通すことが出来ない人が多い。大学を卒業して大企業に就職するまでは、誰でもが頭で描ける一般的な人生の道である。その道を歩いて行けば、取り敢えず、安全な人生を送れるという見通しがあった。

会社に就職して定年退職したあと、どうすれば良いかの道が教えられていないというか、一般常識として知られていない。知られているのは、定年退職=働かないで年金生活をする。生活に必要なお金は年金でまかなわれるので自分の時間を好きに使って良いよ!という状態に置かれる。 

定年退職後のシニアの生活は、個人差がありすぎる。何をして良いか分からないシニアは、毎日が日曜日で精神的に苦しみ始める。暇な時間が悩みの種になる。そんなシニアはこれからの人生の見取り図を作成すること。それが第一歩になる。見取り図を書くうえでやりやすい方法は自分がどのように他界するかから始める。人生の終わりから現在までを何をして時間を使うかである。

  • 90歳・・・他界する
  • 80歳から90歳・・・老人ホームに入居しないで自宅で普通の生活を送る
  • 75歳から80歳・・・健康を維持するための生活に時間とお金を使う
  • 70歳から75歳・・・アルバイトをしながら健康維持の筋トレを始める
  • 65歳から70歳・・・年金生活をしながら月10万円のアルバイト生活を送る
  • 60歳から65歳・・・現在の会社で働き続ける

こんな感じに見取り図を描いてみる。

急激に筋肉量が減少する70歳代、トラブルから自分を守る解決策

musle

40歳の人の筋肉の量を100と仮定したチャートである。個人差はあるが、老いて行くほど筋肉の量が激減する。筋肉量を維持・増やしたい人は、定期的な筋トレを運動習慣として身に付ける必要がある。筋トレは、年齢に関係なく始められ筋肉強化で効果がある。

体の筋肉量は体を活発に動かさないと自然と減っていく。その事実を実感していないシニアが多い。老人になると筋肉量が問題になる。体の筋肉量が減ると自分の体を思うように動かせなくなる。60歳代のシニアは実感できないが、70歳を過ぎる頃から足腰の動きが悪くなる。実感するのは階段の上り下りの動作で疲れやすくなることである。体を楽する方向に自分を自然と向けてエレベーターやエスカレータなどを探し始める。

そんな自分に気がついたら体の筋肉量が急激に減少してきているサインである。ここから体の動作に異変が起き始める。立ち上がる動作が何故か大変になる。歩ける距離を自転車や自動車で行くようになる。こんな状態が続くとますます筋肉量が減っていく。フレイルになる前にスポーツジムに行って筋トレを始めることである。

筋トレが初めてのシニアはスポーツジムでパーソナルトレーナーの指導を受けたほうが良い。正しい筋トレのやり方を学ばないと怪我をする。自分の体力にあった筋トレプログラムをトレーナーは作ってくれる。