「花は咲く」は2011年3月11日東日本大震災の復興を願うチャリティーソングとして企画制作された。作詞は宮城県仙台市出身の岩井俊二さん、作曲・編曲は菅野よう子さんが担当した。この歌を聴くたびに心に響く。理由もなく涙がこぼれそうになる。それ故に「花は咲く」の歌は記憶の奥で生きている。
東日本大震災で自分の人生を狂わせた人が多い。人生そのものを失った人も多い。当日、私は横浜のスターバックス店の中で仕事をしていた。大きな地震が起きて店の中は店員もお客も慌てていた。ビルの中のスタバであったので防災アナウンスがこう叫んでいた。「外に出ないでビルの中にいてください!」と。地震はだんだん激しくなり、防災アナウンスの内容が変わってきた。
「今すぐに外に出てください!」と。ビルがゆらゆらと揺れている。外に出ても揺れが足元から伝わってくる。地震が収まり始めたら、周りの人たちが一斉にスマホや携帯電話で家族の安否を確認し始めた。携帯電話がつながらない人が多かった。私は公衆電話を探して自宅にいる妻に電話をした。公衆電話は問題なく直ぐにつながった。
2011年3月11日の大地震は多くの人に自然災害の怖さを伝えた。津波の被害が大きかった岩手県・宮城県・福島県の被災者たちのニュースが後から追いかけるようにテレビの画面に映し出された。東日本大震災の規模がわかった。2012年に「花は咲く」が発表された。